IBIS Internationalロゴ

PDL/PDA 虎の巻 XSP編(その2)


ホーム コンサルティング&サービス 会社概要 お問合せ 技術情報 内部統制 サイト情報 用語辞典 ライブラリ
U2  Q2  T1/T2/T4  L2  Z1  A1/A2/A3/A4

● 16. U2
 Xレポート、Rレポート(AIM系)が終わりました。最後に、残ったレポートを解説します。
ENQ/DEQレポート(U2)です。マニュアルには本質的な説明は全くされていません。
 システムに問題があると、なんとなくわかりますので、実例を使って説明します。

U2. ENQ / DEQ ACTIVITY
MAJOR NAME   TASKS ENQUEUED  TASKS WAITING
 MINOR NAME   PERCENT     NUMBER      PERCENT  AVERAGE
 (LENGTH)    OF TIME     OF TASK      OF TIME  NUMBER
SYSKDIAP
 SYSKDIAP    100.00        0        .00   1.00
  ( 8)               1      100.00
                   2        .00
                   3        .00
                   4 OVER     .00
SYSDCTFE
 CAT       20.67        0        .00   2.34
  ( 8)               1       8.27
         (TASKS WAITING NUMBER OF TASK の2以降は省略)
SYSD
 CATALOGA      .62        0        .00   1.00
  ( 8)               1        .62

SYSD
 JSRRMR      4.09        0        .00   2.38
  ( 6)               1       1.55

SYSD
 RM000001     .64        0        .00   1.26
  ( 8)               1        .48

・TASKS ENQUEDED ...       ENQ待ちが発生している割合。
・TASKS WAITING ...       待ちキューにつながっている個数の割合。
・SYSKDIAP/SYSKDIAP       APS用。常に100%となる。
・SYSDCTFE/CATとSYSD/CATALOGA  OSカタログアクセス時に使用。
・SYSD/JSRRMR          RM-ENQ。主にファイルのアロケーション時に使用。
・SYSD/RMxxxxxx         RM-ENQの細分化機能利用有効時、ボリューム通番xxxxxxごとにENQが出る。
DISPLAY ENQコマンドを叩くと、実際に待っているジョブが見えます。
RM-ENQとは、ファイルの割当・解放処理時にシリアライズさせるためのENQ/DEQです。細分化機能(OPTFG79)によりENQ〜DEQの占有時間を
短くした。AFII V06061ではSORTとの並列動作を改善した。(2006/10/7)

<< ホームへ

● 17. Q2
 普段は見ません。しかし、年に1回は使いたくなるレポートです。
 SMF関連状況(Q2)、SAMPLE文はSYSTEMです。(スケジューラ関連状況(Q4)は割愛)
 XSPのSMFにはKDKSMFDP(MSP)に相当する機能が無く、欲しいSMFが採れているか確認するにはこれが一番。

Q2. SMF
SMF PARAMETERS
   VOL      000001
   PSW
   TRK      400
   ACCT     J S
   ACCTL     J S
   OACCT     J F
   ACCTEX     YES
NUMBER OF I/O PER MINUTE      1.22
NUMBER OF SMF DATA SET CHANGED   1
RECORD TYPE         TOTAL NUMBER OF
                OUTPUT RECORDS
  6E                970
  5C                515
  5B                384
  32                352
  33                345
  78                 41
  74                 19
  01                 18

・Q2前半は、シスパラを見ればわかる。以下はレコードタイプの解説(カッコ内は10進)。
・6E(110)      なんと32より多い。AIM配下のバッチジョブよりAIF配下のCL業務が多いのでは。
・5C(92),5B(91)   APS。
・32(50),33(51)   ほとんど1ジョブ1ジョブステップ。
・78(120)      AIF課金。期待するが、使えないレコード。
・74(116)      デッドロックが少し起きてます。
・01(01)      インターバルレコード。10分ごとなので3時間とわかる。
・以前、6B(107)が多量に出力されていることがあった。原因はSymfoNETのログ出力だった。(2006/10/7)

<< ホームへ

● 18. T1
 意外と気にしていないVTAM系のレポートに入ります。
 まずは基本のVTAMバッファです。基本的には、バッファ枯渇していない、異常に拡張しすぎていなければ問題ありません。
 PDLのマニュアルは個別の製品屋さんが作るので、細かいことまで書いてますね。改めてよく見るとむずかしい。

T1. INFORMATION ON VTAM BUFFERS AND STORAGE (00:00:00-23:59:59)
1. VTAM PARAMETERS
  LCBSZ 324 CSALIMIT 0
2. VTAM BUFFERS UTILIZATION
(1) BUFFER UNITS AND EXPANDED PAGES
               ------- AMBUF ------- ------- FSBUF ------- ------- IOBUF -------
                MAXIMUM  AVERAGE   MAXIMUM  AVERAGE   MAXIMUM  AVERAGE
NUMBER OF USED BUFFER UNIT(S)    55     39     488    415     692    193
NUMBER OF BUFFER UNITS       210    210     634    615     731    552
(INITIAL VALUE)              ( 210)        ( 600)        ( 500)
NUMBER OF EXPANDED PAGE(S)      0     0      1     0      21     4
(LIMIT)                   ( 10)         ( 10)         (255)
(2) REQUESTS FOR BUFFER UNIT
               ------- AMBUF ------- ------- FSBUF ------- ------- IOBUF -------
NUMBER OF OBTAINING REQUEST(S)      583,218         2,248        570,807
NUMBER OF SUSPENDED REQUEST(S)         0           0           62
NUMBER OF FAILED REQUEST(S)           0           0           88
(3) TIMES OF BUFFER EXPANSION FAILURE
               ------- AMBUF ------- ------- FSBUF ------- ------- IOBUF -------
FOR EXPANSION LIMIT REACHED           0           0           0
FOR INSUFFICIENT STORAGE            0           0           0
FOR CSALIMIT REACHED              0           0           0
3. VTAM STORAGE UTILIZATION
               ---------- COMMON AREA ---------- ---------- PRIVATE AREA ---------
                   MAXIMUM   AVERAGE       MAXIMUM   AVERAGE
USED BYTES              1,113,440  1,039,360       756,379   742,153

・SYS.SYSTEM.VTAMPARM(KCEPRMxx)の定義値
 AMBUF=(210,10)
 FSBUF=(600,10)
 IOBUF=(500,10,40,20)
 CSALIMIT=0
 プール名=(bno,bxl,bxp.bth.F)
  bno:基本数〜VTAM起動時に獲得するバッファプール内のバッファユニットの総数
  bxl:拡張ページ数〜バッファプールの動的拡張の限界ページ数
  bxp:拡張しきい値〜バッファプールの動的拡張を開始するしきい値、有効バッファユニット数がこの値以下になると動的拡張を行う
     AMBUFとFSBUFはシステム固定でbno×0.2
  bth:しきい値〜バッファプールがスローダウン状態に入るしき値、有効バッファユニット数がこの値以下になるとスローダウン状態に入る
     スローダウン状態下では、優先要求以外のバッファ割当て要求は待たされるか拒否される
     AMBUFはシステム固定でbno×0.1、FSBUFはシステム固定で0
  バッファユニットの大きさ:AMBUF 66、FSBUF 112、IOBUF LCBSZ値

・AMBUF
 ページ可能領域(EPSQA)にあり、VTAM-Gマクロ命令の処理およびユーザ出口ルーチンの起動処理の際に使用する。
 1PAGE 4096バイト(42UNITS)
・FSBUF
 ページ可能領域(EPSQA)にあり、ユーザセションの制御に使用する。
 1PAGE 4096バイト(34UNITS)
 上の例⇒(634-600)/1=34となる。使用したバッファユニットが600×0.8=480になったとき拡張した。
・IOBUF
 ページ固定領域(FSQAとEFSQA)にあり、データの送受信に使用する。
 1PAGE 4096バイト、UNIT数は [4096/(44+LCBSZ)]=11、上の例⇒(731-500)/21=11となる。
 上の例⇒バッファユニットが709のとき、使用ユニットが692になると残りが17となりスローダウン状態になった
     その後バッファユニットを711→720→731と拡張、使用ユニットが多分692より小さくなったので拡張はストップ
※私が見たPDLのマニュアルの見積り式には「EPSQA領域の使用量」とあるが??
 【継続して更新していきます】

・NUMBER OF SUSPENDED REQUEST(S)  バッファユニット獲得待ち回数
・NUMBER OF FAILED REQUEST(S)    バッファユニット獲得失敗回数 ⇒ 以上、初期値を増やしましょう

・FOR EXPANSION LIMIT REACHED    拡張限界値を超えたため、プール拡張に失敗した回数
・FOR INSUFFICIENT STORAGE     PSQA不足のため、プール拡張に失敗した回数
・FOR CSALIMIT REACHED       CSALIMIT値を超えるため、プール拡張に失敗した回数

・COMMON AREA VTAM-Gが使用したPSQA領域の使用量
・PRIVATE AREA VTAM-Gが使用したPLSQA領域の使用量

<< ホームへ

● 19. T2
 VTAM系レポートの2回目、T2レポート(VTAM-Gローカルコントローラ利用状況)です。
 T2レポートはLANCより前のコントローラの情報で、T4レポートと少しだけ違います。
 せっかくの機会なので整理しておきましょう。

T2. INFORMATION ON DATA TRANSFER BETWEEN VTAM AND A LOCAL CONTROLLER (00:00:00-23:59:59)
1. NODE DEFINITION
  NODE NAME  NCP0010  LCBNO  50
2. INFORMATION ON DATA TRANSFER
(1) TOTAL
  OUTPUT OPERATION(S)               : 10,122
  INPUT OPERATION(S)                : 13,675
  INPUT OPERATION(S) CAUSED BY STATUS MODIFIER   : 0
  MESSAGE(S) SENT                 : 10,122
  MESSAGE(S) RECEIVED               : 14,689
  IOBUF UNIT(S) USED FOR OUTPUT OPERATIONS    : 13,068
  IOBUF UNIT(S) USED FOR INPUT OPERATIONS     : 17,908
  ATTENTION TIME(S) AT INPUT OPERATIONS      : 0
  SLOW DOWN TIME(S)                : 0
(2) AVERAGE
  MESSAGE(S) SENT PER AN OUTPUT OPERATION     : 1.0
  MESSAGE(S) RECEIVED PER AN INPUT OPERATION    : 1.1
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTPUT OPERATION    : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INPUT OPERATION    : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTBOUND MESSAGE    : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INBOUND MESSAGE    : 1.2
  MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE           : 13.7
  MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE         : 19.9

例は、INP2を使っているためその情報です。
T2レポートにあって、T4レポートにない情報
・LCBNO、 INPUT OPERATION(S) CAUSED BY STATUS MODIFIER
・ATTENTION TIME(S) AT INPUT OPERATIONS → 0であること。
・SLOW DOWN TIME(S) → スローダウンモードが0回(Sは秒でない)であること。

<< ホームへ

● 20. T4
 VTAM系レポートの3回目、T4レポート(VTAM-G LANコントローラ利用状況)です。
 実際の送受信件数なので、だから何なのかはいいにくいレポートです。ご参考までに。 

T4. INFORMATION ON DATA TRANSFER BETWEEN VTAM AND A LAN CONTROLLER (00:00:00-23:59:59)
1. NODE DEFINITION
  NODE NAME ONATSPL COMMUNICATION TYPE TCP/IP
2. INFORMATION ON DATA TRANSFER
(1) TOTAL
  OUTPUT OPERATION(S)             : 192,957
  INPUT OPERATION(S)             : 945,028
  MESSAGE(S) SENT               : 828,606
  MESSAGE(S) RECEIVED             : 1,272,444
  IOBUF UNIT(S) USED FOR OUTPUT OPERATIONS  : 1,859,513
  IOBUF UNIT(S) USED FOR INPUT OPERATIONS   : 1,537,950
  BROADCAST MESSAGE(S) SENT          : 0
  BROADCAST MESSAGE(S) RECEIVED        : 0
(2) AVERAGE
  MESSAGE(S) SENT PER AN OUTPUT OPERATION   : 4.3
  MESSAGE(S) RECEIVED PER AN INPUT OPERATION : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTPUT OPERATION : 9.6
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INPUT OPERATION  : 1.6
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTBOUND MESSAGE : 2.2
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INBOUND MESSAGE  : 1.2
  MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE        : 1,404.4
  MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE       : 2,156.7
  BROADCAST MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE    : 0.0
  BROADCAST MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE : 0.0

・AVERAGEは単なる平均値
MESSAGE(S) SENT PER AN OUTPUT OPERATION     :   4.3 =  828,606 /  192,957
MESSAGE(S) RECEIVED PER AN INPUT OPERATION   :   1.3 = 1,272,444 /  945,028
IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTPUT OPERATION    :   9.6 = 1,859,513 /  192,957
IOBUF UNIT(S) USED PER AN INPUT OPERATION    :   1.6 = 1,537,950 /  945,028
IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTBOUND MESSAGE    :   2.2 = 1,859,513 /  828,606
IOBUF UNIT(S) USED PER AN INBOUND MESSAGE    :   1.2 = 1,537,950 / 1,272,444
MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE           : 1,404.4 =  828,606 / 590分
MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE         : 2,156.7 = 1,272,444 / 590分

 例では、OUTPUT OPERATION(下り)が大きいのが少し気になる。

ホーム コンサルティング&サービス 会社概要 お問合せ 技術情報 内部統制 サイト情報 用語辞典 ライブラリ

● 21. L2
 ボリューム情報(L2レポート)は、PDLの中でもオーバヘッドが大きいため普通は取らないようにしましょう。
 使用例)X2レポートからボリューム000000の負荷率が高いことが判明。L2レポートからどのファイルにアクセスが多いのか調査する。
 どの空間がファイルにアクセスしているかはPDLでは調査できません。

L2. MAPPING OF VOLUME
 VOLUME SERIAL NUMBER ( 000000 )
    FILE NAME   EXTENT  TOTAL LENGTH  EXTENT BOUNDARIES   LENGTH  PERCENT OF
           NUMBER    CC HH     CC HH   CC HH   CC HH  ACCESS COUNTS
 VOLUME        ( 01 )   1771.00     0.00 - 1770.14  1771.00   100.00 %
 SYS.SYSTEM.CATALOG  ( 01 )    1.07     49.00 -  50.06    1.07   55.07 %

 C.ALIB        ( 01 )     3.07    1727.07 - 1729.12    2.06   16.84 %
 C.ALIB        ( 02 )     3.07    1609.08 - 1609.09    0.02    0.32 %
 C.ALIB        ( 03 )     3.07    1733.11 - 1733.14    0.04    1.47 %
      ・・・

・C.ALIBがエクステント分割していることがわかります。多分キャッシュヒットしているので性能上は問題ないでしょう。
・CC HH シリンダ、トラックのアドレス。1CYL=15TRKなので、HHは0〜14。TOTAL LENGTH = ΣLENGTH
・PERCENT OF ACCESS COUNTSは、このボリュームを100%としています。

<< ホームへ

● 22. Z1-1
 XSPでほとんど使われていないZ1(AVM)レポートです。
 MSPのZ2レポートのように時系列に出るとよいのですが、平均値だけ見ても余り意味をなしません。
 AVMのオーバヘッドだけでもわかれば役に立つのですが。。。

Z1. AVM
A. CPU BUSY INFORMATION
 VM NAME ------------ VM1    CPU RATIO --------------- 40.00 %
 CPU ADDRESS -------- 0     CPU BUSY RATIO ---------- 24.15 %
 VM NAME ------------ VM2    CPU RATIO --------------- 60.00 %
 CPU ADDRESS -------- 0     CPU BUSY RATIO ---------- 14.26 %
B. CHANNEL BUSY INFORMATION
 CHANNEL NUMBER  CHANNEL BUSY  ATTACH/DETACH  CHANNEL USED VM
 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    00       0.11 %      /     *SYSTEM VM1 VM2
    02       1.03 %      /     *SYSTEM VM1 VM2

・CPU RATIO     VMに割り当てているCPU配分率。AUTOモードかLOGICALモードかはわからない。
・CPU BURY RATIO   AUTO:実CPUを使用率を100%とする、LOGILAL:割当CPUを100%とする
・CHANNEL BUSY    実チャネルの負荷率。

<< ホームへ

● 23. Z1-2
 Z1(AVM)レポートの後半です。
 AVMのオーバヘッドには、ディスパッチオーバヘッドとIO割込みの際にEVMが動くオーバヘッドがあります。
 後者は性能データで見ることはできません。

C. VM RUNNING TIME INFORMATION
VM NAME  ELAPSED TIME  CPU USED TIME
-------------------------------------------
VM1     0:59:59     0:14:29
VM2     0:59:59     0:08:33

D. AVM/EX RUNNING TIME INFORMATION
AVM/EX RUNNING TIME     0:35:34

E. AVM/EX MEMORY INFORMATION
AVM/EX MEMORY ------------- 10 (MB)
MAXIMUM ------------------- 6652 (KB)
MINIMUM ------------------- 6652 (KB)

F. CHANNEL BUSY EXTENDED INFORMATION
VM NAME ------------ *SYSTEM
V-CHANNEL NUMBER  R-CHANNEL NUMBER  CHANNEL TYPE  CHANNEL BUSY  TOTAL CHANNEL BUSY
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
     00         00      BMC       0.00 %        0.11 %
     02         02      BMC       0.00 %        1.03 %

・AVM/EX RUNNING TIME AVM/EXが走行した時間なんですよね〜。理由はどうであれ、役に立たないことわかりますか?
・TOTAL CHANNEL BUSY 全VMで使ったチャネル負荷率。

<< ホームへ

● 24. A1-A4
 XSPのPDA、最後にオマケのAレポートです。
 A3レポートでサンプリング間隔と、データロストが発生していないか必ず確認してください。
 ロストが発生すると、データの精度が低下するばかりでなく、使い物にならないことも多々あります。

A1. INFORMATION OF SAMPLING ENVIRONMENT
 START DATE        06:01:10
 START TIME        08:40:02
 END DATE         06:01:10
 END TIME         18:20:29
 ELAPSED TIME       09:40:27 ( 34827 SEC )
 CLOCK CARD        2 MINUTE(S) 0 SECOND(S)
 TIME CARD        10 HOUR(S)
 NUMBER OF WRITE BLOCKS  10,790
 OS EDITION V/L NO.    EDITION=E10 ,VERSION=10,LEVEL=10
 PDL V/L NO.       V=20,L=10,R=01
 PDA V/L NO.       V=20,L=10,R=01
A2. INFORMATION OF ANALYZED DATA
 START DATE        06:01:10
 START TIME        08:00:00
 END DATE         06:01:10
 END TIME         18:00:00
 ELAPSED TIME       10:00:00
 ------------  INFORMATION OF PDL LOGGING  ------------
 START DATE  START TIME   END DATE  END TIME
  06:01:10   08:40:08   06:01:10  18:20:28

A3. SAMPLING RESOURCE INFORMATION
RESOURCE NAME ---------- SAMPLING RATE -----------------   START TIME END TIME    --- LOST ---
        ---- V -----  ---- D -----  ---- K -----                -- COUNTS --
        HH:MM:SS:MS   HH:MM:SS:MS  HH:MM:SS:MS
  VOLUME   00:00:00:050  65:13:56:450  65:13:56:450                   0
 * VTOC    00:02:00:000  65:13:00:000  65:13:00:000                   0
 * VTAM    00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470                   0
        00:01:00:000  65:13:56:470  65:13:56:470   08:40:08  18:20:28
 * ENQDEQ   00:00:02:000  65:13:56:000  65:13:56:000                   0
 * ASYS    00:02:00:000  00:02:00:000  00:02:00:000                   0
        00:02:00:000  00:02:00:000  00:02:00:000   08:40:08  18:20:28
 * AEXT    00:05:00:000  00:05:00:000  00:15:00:000                   22
        00:05:00:000  00:05:00:000  00:05:00:000   08:40:08  18:20:28
 * ADCSYS   00:05:00:000  00:05:00:000  00:15:00:000                   66
        00:05:00:000  00:05:00:000  00:05:00:000   08:40:08  18:20:28
 * AMSG    00:05:00:000  00:05:00:000  00:15:00:000                 34,711
        00:05:00:000  00:05:00:000  00:05:00:000   08:40:08  18:20:28
 * AOFM    00:02:00:000  00:02:00:000  00:02:00:000                  393
        00:02:00:000  00:02:00:000  00:02:00:000   08:40:08  18:20:28
 * CPUX    00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470                   0
        00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470   08:40:08  18:20:29
 * IOX     00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470                   0
        00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470   08:40:11  18:20:29
 * MEMORYX  00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470                   0
        00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470   08:40:12  18:20:29
 * SDM     00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470                   0
        00:00:10:000  65:13:56:470  65:13:56:470   08:40:13  18:20:29

A4. ANALYZED RESOURCE INFORMATION
-- RESOURCE -- -- REPORT -- -- RECORD ID -- -- NUMBER OF --
  NAME      NUMBER    MAIN   SUB   RECORDS
 * VTOC      L2       50          5
                 51       658,543
                 52          0
                 55       113,574
                 57        1,400
     ・・・
 * AMSG      RA       C7    01    1,283
     ・・・

・A1  CLOCK CARD  これは1分のほうがよい。
・A3  V:サンプリング単位、D:サンプリング連続時間、K:サンプリング周期  SAMPLE AMSG(5MIN,5MIN/15MIN)
    普通はV=Dとします。DとKの65:13:56:nnnは無視。
・A3 LOST COUNTS     データロスト件数。
・A4 NUMBER OF RECORDS  PDLデータのレコード件数。特に、AMGはほとんどロストしている。 (34,771 >> 1,283)

<< ホームへ

2006年4月作成、2006年10月修正
株式会社アイビスインターナショナル
代表取締役 有賀 光浩
株式会社 アイビスインターナショナル株式会社 アイビスインターナショナル 134-0003東京都江戸川区春江町4-17-12
All rights reserved, Copyright (c) IBIS International Inc. 2005-2015